- 2017年10月7日、8日、二戸市カシオペアメッセ・なにゃーとにおいて「「とり合戦」と「トリコロールフェスタ」」が行われました。 (2017.12.1)
- 2017年9月11日、洋野町の林郷小学校で「岩手とり肉の日」食育交流、学校給食事業が行われました。(2017.12.1)
◆ 2017年9月11日 洋野町の林郷小学校での「岩手とり肉の日食育交流事業」実施の様子が岩手日報で紹介されました。→詳しくはこちらから[PDF:1.9MB]
- 2017年9月6日、盛岡市の巻堀小学校で「岩手とり肉の日」食育交流、学校給食事業が行われました。(2017.12.1)
◆ 2017年9月6日 盛岡市の巻堀小学校での「岩手とり肉の日食育交流事業」実施の様子が岩手日報で紹介されました。→詳しくはこちらから[PDF:1.9MB]
- 2016年10月15日、16日、二戸市カシオペアメッセ・なにゃーとにおいて「「とり合戦」と「トリコロールフェスタ」」が行われました。 (2016.12.1)
- 2016年9月6日、田野畑村田野畑小学校で「岩手とり肉の日」食育交流、学校給食事業が行われました。(2016.12.1)
◆ 2016年9月6日 田野畑村田野畑小学校での「岩手とり肉の日食育交流事業」実施の様子が岩手日報で紹介されました。→詳しくはこちらから[PDF:1.9MB]
- 2016年9月5日、二戸市仁左平小学校で「岩手とり肉の日」食育交流、学校給食事業が行われました。(2016.12.1)
◆ 2016年9月5日 二戸市仁左平小学校での「岩手とり肉の日食育交流事業」実施の様子が岩手日報で紹介されました。→詳しくはこちらから[PDF:6.4MB]
- 2015年8月8、9日、二戸市カシオペアメッセ・なにゃーとにおいて「鶏王国、北いわて。 『とり合戦 灼熱の陣』 」が行われました。(2016.2.26)
- 2015年9月7日、九戸村立長興寺小学校で「岩手とり肉の日」食育交流、学校給食事業が行われました。(2016.2.26)
◆ 2015年10月15日 九戸村立長興寺小学校での「岩手とり肉の日食育交流事業」実施の様子が岩手日報で紹介されました。→詳しくはこちらから[PDF:7.6MB]
- 2015年9月8日、八幡平市立平笠小学校で「岩手とり肉の日」食育交流、学校給食事業が行われました。(2016.2.26)
◆ 2015年10月22日 八幡平市立平笠小学校での「岩手とり肉の日食育交流事業」実施の様子が岩手日報で紹介されました。→詳しくはこちらから[PDF:8.5MB]
- 2014年9月8日、室根東小学校で「岩手とり肉の日」食育交流、学校給食事業が行われました。(2015.1.26)
◆ 2014年10月22日 室根東小学校での「岩手とり肉の日食育交流事業」実施の様子が岩手日報で紹介されました。→詳しくはこちらから[PDF:8.4MB]
- 2014年9月4日、軽米小学校で「岩手とり肉の日」食育交流、学校給食事業が行われました。(2015.1.26)
◆ 2014年10月15日 軽米小学校での「岩手とり肉の日食育交流事業」実施の様子が岩手日報で紹介されました。→詳しくはこちらから[PDF:8.7MB]
- 2014年8月9日、10日、二戸市カシオペアメッセ・なにゃーとにおいて「鶏王国、北いわて。とり合戦 北いわての陣」が行われました。(2014.9.17)
- 新しく、とり肉料理のレシピを追加しました!ぜひ、お試しください。(2014.1.20)
- 2013年9月17日、住田町立世田米小学校で「岩手とり肉の日」食育交流、学校給食事業が行われました。(2014.1.9)
◆ 9月17日、住田町立世田米小学校での「岩手とり肉の日食育交流事業」実施の様子が岩手日報で紹介されました。→詳しくはこちらから[PDF:6MB]
- 2013年9月6日、久慈市立小久慈小学校で「岩手とり肉の日」食育交流、学校給食事業が行われました。(2014.1.9)
◆ 9月6日、久慈市立小久慈小学校での「岩手とり肉の日食育交流事業」実施の様子が岩手日報で紹介されました。→詳しくはこちらから[PDF:7.1MB]
- 2012年10月29日の「岩手とり肉の日」。学校給食に岩手県産の鶏肉が提供されました。(2012.10.30)
- 2012年10月29日は「岩手とり肉の日」です。いわての安心安全でおいしいチキンを食べましょう。(2012.10.23)
◆ 10月12日 盛岡市立巻堀小学校での「岩手とり肉の日食育交流事業」実施の様子が岩手日報で紹介されました。→詳しくはこちらから[PDF:1.8MB]
◆ 10月19日 大船渡市立盛小学校での「岩手とり肉の日食育交流事業」実施の様子が岩手日報で紹介されました。→詳しくはこちらから[PDF:1.9MB]
- 2010年10月29日「岩手とり肉の日」岩手県内小・中・支援学校の給食に岩手県産鶏肉が提供されました。(2011.1.17)
- 2010年10月15日 一関市立室根東小学校での「岩手とり肉の日食育交流事業」実施の様子が岩手日報で紹介されました。→詳しくはこちらから[PDF:1.4MB](2010.10.28)
- 2010年10月22日 盛岡市立河北小学校での「岩手とり肉の日食育交流事業」実施の様子が岩手日報で紹介されました。→詳しくはこちらから[PDF:1.5MB](2010.10.28)
- 2010年9月21日「日本一を目指す岩手のチキン」食育交流事業が盛岡市の小学校で開催されました。(2010.10.28)
- 2010年9月6日「日本一を目指す岩手のチキン」食育交流事業が一関市の小学校で開催されました。(2010.10.28)
- 2009年10月29日「岩手とり肉の日」岩手県内小・中・支援学校の学校給食に岩手県産鶏肉が提供されました。(2010.3.31)
- 2009年10月23日 岩手日報に記事・広告が掲載されました。→詳しくはこちらから[PDF:1.5MB](2010.3.31)
- 2009年10月9日 岩手日報に記事・広告が掲載されました。→詳しくはこちらから[PDF:1.4MB](2010.3.31)
- 2009年9月11日「日本一を目指す!岩手のチキン」食育交流事業が紫波町で開催されました。(2010.3.31)
- 2009年9月2日 「日本一を目指す!岩手のチキン」食育交流事業が九戸村で開催されました。(2010.3.31)
- 新しく、とり肉料理のレシピを追加しました!ぜひ、お試しください。(2008.11.13)
- 10月29日「岩手とり肉の日」、「とり肉の日交流試食会」が開催されました! (2008.11.13)
 |
二戸郡町村の各小中学校において「岩手とり肉の日」学校給食を実施し、
岩手の鶏肉が、全国に誇れる地域の美味しい食材であることを子供たちに理解していただきました。
→詳しくはこちらから |
- 10月29日は「岩手とり肉の日」。オリジナルレシピで岩手のとり肉を美味しく食べましょう!(2008.10.28)
- 10月18日(土)〜岩手のチキン番組タイアップオリジナルメニューをご紹介!詳細はこちらから [PDF:384KB]
〜放送日程〜 10月18日・25日(土)IBC岩手放送「じゃじゃじゃTV」、10月22日(水)テレビ岩手「5きげんテレビ」、11月8日(土)岩手めんこいテレビ「山海漬〜元気です!岩手のチキン〜」、10月24日(金)岩手朝日テレビ「楽茶間plus!!」
- 岩手県チキン協同組合のいわての鶏肉MAPでは、岩手県内の鶏肉生産地や岩手県の銘柄鶏をご紹介しております。(2008.10.15)
- 岩手県チキン協同組合のトピックスにて、「年間処理羽数1億羽達成!」と「全国3位の県内生産出荷羽数」についてご紹介しております。(2008.10.14)
- 岩手県チキン協同組合の組合員の紹介に、岩手県内の企業様9社をご紹介しております。(2008.10.10)
- 10月29日(水)は「岩手とり肉の日」です。いわての安心安全でおいしいチキンを食べましょう。(2008.10.8)
|