「岩手とり肉の日」食育交流、学校給食事業
岩手県内489の小・中・県立支援校の児童・生徒ら約90,000人分の学校給食に、県産チキンが提供され、各校で工夫を凝らしたメニューを楽しみながら、県内の食鳥産業への理解を深めました。
大船渡市立立根(たっこん)小学校には、(株)オヤマの小山征男社長、(株)アマタケの村上守弘常務、岩手県の達増拓也知事、甘竹勝郎大船渡市長らが訪れ、4年生と一緒に県産チキンの給食を味わいました。達増知事は「岩手ではチキンの生産の仕事に、たくさんの人が携わっている。一生懸命つくられたものを感謝しながら、おいしく食べて欲しい」と子どもたちに話しました。
 |
 |
おいしそうに食べる達増知事 |
楽しい給食交流の様子 |
 |
 |
当日のチキンささみ香味揚げ給食 |
大勢の取材陣の方々 |
平成21年度「岩手とり肉の日(10月29日)」学校給食事業実績 |
項目 |
市町村 |
実施校 |
児童・生徒 |
教職員 |
児童・生徒
教職員合計 |
小 |
中 |
支援 |
計 |
小 |
中 |
支援 |
計 |
小 |
中 |
支援 |
計 |
事業実績 実数(A) |
30 |
346 |
138 |
5 |
489 |
80,370 |
367 |
80,737 |
9,015 |
173 |
9,188 |
89,925 |
全県学校数 生徒数
教職員数(B)
(H20.5) |
35 |
420 |
193 |
16 |
629 |
73,831 |
39,719 |
1,402 |
114,952 |
5,962 |
3,510 |
1,147 |
10,619 |
125,571 |
全県対比
(A/B) |
85.7 |
82.4 |
71.5 |
31.3 |
77.7 |
71.0 |
26.2 |
70.2 |
95.4 |
15.1 |
86.5 |
71.6 |
|
(単位:校、人、%)
注1) 全県学校数、児童生徒数等は、平成20年度学校一覧(岩手県教育委員会編)を利用した。
注2) 教職員の全県分は、本務教職員であるが、実績には給食センター職員も含む。 |
|
|