「岩手とり肉の日」食育交流、学校給食事業(大船渡市・大船渡小学校)
食育交流事業「日本一を目指す!いわてのチキン(岩手日報社共催)」は、9月10日に大船渡市の大船渡小学校で、同校5年生23人がアマタケの本社工場を訪問しました。ビデオ学習では南部鶏のふ化から、ひよこや若鶏の飼育、加工、出荷まで安全においしく育てるための工夫を学びました。工場では肉の部位や食肉処理器の説明を聞き、質問コーナーでは工場内の機会の仕組みなど疑問に感じたことを積極的に尋ねていました。
 |
 |
ビデオ学習風景 |
南部鶏の試食会 |
 |
 |
質問タイム |
鶏肉を交えた給食 |
|